2022-01-01から1年間の記事一覧
年末年始モデリングにリンドバーグの1/72 He162で参戦します。
上面後方に取り付けるフックパーツの整形と調整、そしてサフ。
ナショナル電気ファンヒーター FE-06U1Eの断線修理。
ラクマで購入したオーストリアハンガリー帝国のヘリコプターが到着。
車体裏側のサフ吹きと黒塗装、ついでに転輪のゴム部分も塗装。
車体上部のヤスリがけとサフ吹き、ついでに転輪にもサフ吹きました。
ハードオフで安くキットが出ていたので、いくつか確保してきました。
車体上面のヤスリがけの続きと、小物のヤスリがけ作業。
モラタメのタメせる商品のブレンディ キャラメルラテが到着。
車輪抑え、ハッチ類、リアのフックのヤスリがけとちょっとの加工作業。
車体上面の工作作業の続き。パーツの取り外しと穴埋め作業。
車体下部のヤスリがけがほぼ終了。転輪のヤスリがけも概ね完了。
車体上側の分解作業。取り外して、つけなおすためのダボ付作業。
下面処理の続きと再処理、一部のパーツの金属線への変更作業
ヤフオクで購入した旧ヤマトメカコレのナスカが到着しました。
あいも変わらず車体の下面処理。ある程度目処がついたので他の場所も。
車体底面の処理の続き。削ると出てくる小さい穴や合わせ目…。
車体下面の処理の続き。削って盛って削って盛っての繰り返し…。
ラッカーパテで埋めたところをふくめて削るとそこには…。
プラ板処理したパーツと、ポリパテ処理したあとのパーツのヤスリがけ。
ポリパテで埋めたものを削ったらやっぱりヒケやら穴やら出てきて…。
押しピン跡のポリパテ埋め。ついで作業なので、それだけです。
下面のヤスリがけの続きの続き。ヒケがひどくて終わらない…。
下面のヤスリがけの続き。全体的にヤスリがけして、ヒケを埋めました。
河合模型 風物詩シリーズ 1/60 そば屋 制作開始です。まずは切り出し。
車体下部のヤスリがけ作業を開始…しかし、削る量が多すぎて…
ハセガワ 1/72 九州 J7W1 十八試 局地戦闘機 震電 無塗装仕上げが無事完成です。
デカール貼って、組み立てて、トップコートかけ終わって、あとちょっと。
マスキングの除去と、一部の組み立て。最後にスミ入れ作業。
本体の銀塗装作業。…やり忘れがあって行ったり来たり。