グレンコモデル 1/32 BTR-50 水陸両用兵員輸送車 制作 15

グレンコモデル 1/32 BTR-50

 

 

mako0079.hatenadiary.jp

車体上面にパテ盛りしたところから再開。

上面のポリパテをヤスリがけ

盛ったポリパテをヤスリがけ。

各種突起パーツを撤去したのでヤスリがけ作業は楽ですね。ほぼ平面のヤスリがけなので。

ヤスリがけの後にポリパテ盛り。

1回で終わるとは思っていなかったので、ヤスリがけの後、盛りきれていなかったところ(特にヘリ)をさらにポリパテ盛り。ついでにヒケをいくつか見つけたので、そこにもポリパテを。

サフ吹けばキズとか見つけやすいけど、すでに見つけてあるのがあるので、先にポリパテ盛りですね。

起動輪のヤスリがけ

軌道輪のヤスリがけ。中央部の凹凸を修正してするのにラッカーパテを盛ったものの、ヤスリがけすると剥がれるという事態が多々発生。ラッカーパテはツルツルした面には食いつかないんですよね。だから最近は瞬着パテばかり使うようになってます。

ライトパーツのヤスリがけ。

ライトパーツのヤスリがけ。
大きい方の1点の中央に盛大なヒケがあったので瞬着そのまま、小さい方は接着軸の近くに盛大なヒケがあったので瞬着パテをそれぞれ盛って、硬化スプレーで固めて処理。

形状的に、このでかい方はカバー付きだけど、小さい方はレンズなのか、カバーなのかよくわからないんですよね。

カバー付きなら車体と同じ色でいいので楽ですが、そうじゃなかったらあとでシルバー塗らないと…。資料がほぼ無いのでよくわからないのです。カバーってことにしちゃおう。

 

車体パーツも終わっていないけど、今更ながらフェンダーも作り直さなきゃならないのを忘れていた。軟質パーツなので、色指定は付いてるけど塗料乗らないだろうし。履帯も同じ素材だから色のらないのが…。

…Mr.メタルカラーが余っているから、それを利用するのが良いのかな?

nippper.com

なんかで購入してメタルカラー2色ぐらい手持ちあるけど、使うことなくて眠っているんですよね。サフ扱いで使うのも良いかも。そうしたらフェンダーの作り直し要らないしね。確認したらゴールドとブラスだったから色的に下地以外に使えないや。履帯用にアイアンやダークアイアン買ってもいいかなぁ。

 

とにかくもう今年も時間足りないから急いで進めないと。