EPSON EW-056A 購入

EPSON EW-056A

 

 

 

 

今まで使っていたPX-049Aのシアンがどんなに頑張っても出なくなってしまったので、仕方がなくプリンタを購入。

複合機で一番安いものということで、EW-056Aを選定。

 

ただ、あまり選びたくはなかったんですよね。インクの都合で。

PX-049Aは4色全てが顔料インクなのに対して、EW-056Aは黒のみ顔料、他3色は染料なのです。

とはいえ、複合機で4色全てが顔料インクのEPSON機は無いっぽいです。

Canonは確認していません。元々選択肢にないので。

 

インクの確認をする前に一番安い複合機はどれかと見たときに、Canonは一応候補に上がったのですが、結局除外。

Canonの同等品はEPSONより安いのですが、インクが高いのです。

EPSONは4色セットが4000円台に対して、Canonは黒とカラー3色で別れていて、各3000円台なので、合計6000円ほどになります。Canonはヘッド付だったはずなので、高いのもわかるんですけどね。

Canonの印刷する事にポイントが貯まるってやつもちょっと惹かれたんですがね。EPSONはポイントサービスが終了決まっていますし、ポイント貯めるのがキャンペーンか公式ストアでの購入のみなので貯まりません。ヨドバシで買うほうがお得ですし。

結局、Canonも顔料+染料だったはずなので、インクの成分は変わらないんですよね。

 

インクの成分の何が問題かと言うと、ハイキューのインクジェット用デカールシートです。

 

昔買ったときは顔料で12時間、染料で24時間乾燥させれば使えるということだったのですが、2023年に使えない染料が出てきたようで、顔料推奨、染料非推奨になりました。

hiqparts.info

推奨されている機種は複合機ではなく、プリンターなので買うとしたらスキャナが必要になります。なにか残ってなかったかなぁと思って押し入れ調べたら、パラレル接続のスキャナが残っていました…。ACアダプタも無いので使えねぇ。

昔持ってたUSBの薄型フラットベッドスキャナがあればよかったんですが、捨てたか売ったかしたはずなんですよね。薄いのでライトテーブルに改造するのも難しいだろうと思って(残ってるスキャナはライトテーブルに改造予定で、20年ぐらい置いたままです)

これしかなかったというのもありますが、この系統のEW-052Aだかでデカールシートが普通に使えるというレビューを見たのも決め手です。同じEWの系列機なら大丈夫だろうということで確定しました。

 

結局、EW-056Aになったわけですが、構造がほぼPX-049Aです。

給紙トレイの蓋がクリアから白に変わってたり、全体的に丸かったりはしますが、インク交換やスキャナ部の持ち上げ機構などはPX-049Aとほぼ同じです。

おかげで、設置関係はなんの違和感も無く終わりました。

 

セットアップも楽になっている感じです。

PX-049AでもEPSONのページからセットアップ用ソフト落として、それに従ってセッティングしていくわけですが、無線LAN設定が良くなってる感じがしています。

無線LANの設定時にUSBケーブルを挿して、IPアドレスの設定が出来たことに感動。

それもDHCPオンリーではなく固定IPでも行けたことにも感動(うちは固定IPでネットワーク組んでます)

PX-049Aのときに固定IPで設定するのにかなり苦労した記憶があるんですよね。自分のPCのIPアドレスをいちいち書き換えて設定したりしたような記憶(他のネットワーク機器でもよくやりますけどね)があって、DHCP前提だろうからめんどくさいなぁと思っていたのです。

お陰で1時間もしないぐらいでセットアップ終われました。

 

早速、デカールデータの印刷と行きたいところですが、作ったデカールデータが顔料インクの黒のみのデータだったので、結局テストはせず。

 

mako0079.hatenadiary.jp

 

母親に頼まれていたカレンダー制作が先になりました。

使ってみたとしては、

  • 速度は少々下がっている?
  • 染料インクだからなのか、青が薄い?

というところですかね。

EPSON公式のアプリ関連はスマホ連動系や写真補正ツールがパワーアップしていたり、スキャンソフト用のアドオンが追加されたりしていますね。

ドライバ関連の画面も結構変わってて、できることが増えているみたいです。

この機種、今年出たばっかりなので、格安複合機として最新ってことで合ってるのかな?

 

カラーのデカールデータは制作予定があるので、それがちゃんと作れれば良いなぁとは思っています。薄い可能性があるので、ちょっとドキドキですが。

 

 

 

フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1 制作 0.5 デカール制作

フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 B7A1

 

フジミ 1/72 日本海軍艦上攻撃機 試製流星 制作開始…の前にデカールを作る準備です。

 

というのも、今まで使っていたPX-049Aが駄目になりまして、新しいプリンタを買うことになりました。

ただ、PX-049Aは4色全部が顔料だったのに対して、次に買うのが黒のみ顔料、カラーは染料なのです。

ハイキューのインクジェットデカールは元々顔料推奨、染料は時間がかかるけど大丈夫だったのですが、ちゃんと出来ない染料が出てきたようで、いつの間にか顔料推奨、染料非推奨になってしまいました。

なので、今回のプリンタの染料インクがまともに使えるか不明なのです。顔料インクのみのプリンタを買おうと思ったら複合機が無いので、選択肢にも上がらないのが難点。デカールのためだけに1万出せないし、置くところがないです。

一瞬カラーレーザープリンターを買うべきみたいな思いも浮かびますが、昔みたいな格安機種が無くなっていて高いですし、トナーも1色7,000円とかなのでやってられないです。

 

デカール制作のためには原盤を取り込まなくてはなりませんが、プリンタを外してしまっているのでスマホで代用。

デカールの撮影

なので、歪んでたり反射が激しかったり。

歪みはスマホのカメラについている機能で修正します。

歪みの修正

修正した結果はこんな感じ。

inkscapeに取り込んでみたところ、サイズの差異はほぼ発生しなかったです。

デカールにする部分をトレースしていきます。

番号

まずは番号のトレース。

白抜きするようにストロークを置くのはめんどくさいので、Bの内側はフィルを白にして乗せておきます。これで印刷時に無視されます。

番号のトレース結果

トレースした結果はこんな感じ。

印刷してもこんなきっちりかっちり出力されないはずなので、細かいことは気にしません。

計器盤と銘板

続いて計器盤と銘板のトレース。

計器盤はデカール自体から読み取れるだけ読み込んでそれっぽくトレースしています。印刷でどこまで出るかはわかりませんけどね。

銘板は文字は普通に入力して作ったので、フォントは見ていません。多分これも印刷すると潰れます。番号は下の行の後ろ3桁だけデカール通りで前二桁は適当、上段は下段のコピーです。

計器盤と銘板のトレース結果

原盤を取り除くとこんな感じ。

なんとなくそれっぽくなってるかと思います。

印刷でどこまで出るか。

印刷準備

印刷用にコピーして整えて、失敗しても大丈夫なように3回分のデカールです。

なお、用紙サイズはA6にしています。

ハイキューのデカールシートはA4なので、それを4等分したのでA6になります。

大量に一気にデカール作ることはほぼ無いですからね。白印刷できるならともかく。

 

日の丸については白枠あるみたいなので、マスキングテープをカッティングして対応します。

…黒のみなので、染料のテストは出来ませんね。

MIG-15のデカールも作る予定で、そっちにレッドスターがあるので、それで確認することにします。

素直にインクが乗ってくれることを祈るだけです。

 

 

無双OROCHI Z

PS3 無双OROCHI Z

 

 

先日に引き続きYahoo!フリマのクーポンを利用して購入。

 

mako0079.hatenadiary.jp

 

無双OROCHI 2 Ultimateを買おうかと思ったのですが、ストーリーが続いてるようなので、先に初代を購入。3ならストーリーはリセットされてるみたいなんですが、2は一応続きらしいので。

PS2版の無印と魔王再臨をまとめたソフトになっています。システムは魔王再臨寄りみたいです。

まぁ、近い内に買っておくとは思いますけどね。ダクソも1と2まとめて買ってますし。

三國無双戦国無双なら毎度毎度のストーリーなので、どれか買えば満足するんですけどね。

 

動作確認兼用で呉で初めて第2ステージまでクリア。

普通でプレイしていますが、妙に敵が固くないですかね?こっちの攻撃力が低いのかな?

真・三國無双7ばかりやってたのもあるけど、無双乱舞とかEX技の扱いが違って操作に慣れませんね。

調べた限り、PS2版より無印部分は難易度下がってるらしいんですけどね(魔王再臨部分は続きステージの都合で難易度上がってるらしいですが)

 

PSP版のOROCHIのどれかはちょっとやってたはずなんですが、こんなきつかったかなと思う次第です。孫策、家康、半蔵がレベル1だと圧倒的に弱いとかそういう話でも無いでしょうしねぇ。

 

とりあえず、しばらくは真・三國無双7戦国無双3Z無双OROCHI Zあたりを主体でプレイしていこうかなとは思っています。ドラゴンズドグマやキングダムオブアマラーも進めたいし、アルティメットマブカプ3やエクバフルブーストなんかもやりたいんですが、どれもこれも始めたら1,2時間はやることになるので、時間が全然足りません。

PCゲームも積みっぱなしですしね。AmazonGameにGOG、Epic、そしてFANZA同人と。

 

 

 

 

 

 

 

ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 完成

ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター

 

 

ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 無事完成です。

なかなか時間がかかってしまいました。

 

他の完成画像は以下に。

右前から

右後ろから

左後ろから

正面

正面上から

右

後ろ

後ろ上から

左

機首

ロケットモーター

エンジンノズル

下面後ろから

下面前から

台座

台座と本体

 

<修正箇所>

  • 特になし

<塗装>

  • 基本色:C318 レドーム
  • コクピット:C60 RLM02グレー
  • 座面:C7 ブラウン
  • ロケットモーター:GX3 ハーマンレッド、C2 ブラック、C28 黒鉄色
  • 機首ロケット砲:C2 ブラック、C8 シルバー
  • 台座:C55 カーキ
  • スミ入れ:タミヤ スミ入れ用 ブラック
  • トップコート:つや消し

CはMr.カラー、GXはMr.カラーGXです。

 

制作記は以下のリンクより

 

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

 

無事完成です。

弄り始めてから2ヶ月近くもかかるとは思っていませんでした。

合わせについては微妙に悪い感じですかね。同梱されているFi103よりも悪いかな?というところですね。コクピットの防火壁が微妙に合わなくて無理やり広げられそうになったりしますしね。

キャノピーは思いっきり合いませんでしたね。UVレジンで無理やり隙間埋めました。

他社キットがほぼ無いので、塗装情報等が無いのも辛いです。

説明書と実物でなんとか色を設定しましたけど、実物って下面に模様入っているんですよね。今回入れていませんが。

ロケットモーターの都合で台座への接地が結構シビアです。最初に撮影したときズレてたんですよね。

機首のロケット砲は好みですが、胴体が寸胴すぎるので、個人的にはあまりかっこよくないかな?と思ったりします。

 

今回もヤフオクに出しておきます。

page.auctions.yahoo.co.jp

 

 

ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター 制作 16

ENCORE 1/72 バッヘム BA349A ナッター

 

Bachem Ba 349 Natter

Bachem Ba 349 Natter

Amazon

 

mako0079.hatenadiary.jp

 

ロケットモーターの取り付け

デカール貼り終わって、スミ入れ前にロケットモーターを接着。

瞬着でしっかり接着しておきます。

スミ入れ作業

スミ入れ。

ちょっと主翼の汚しが強すぎた感じです。

トップコートつや消し

仕上げのトップコートつや消しです。

缶スプレーは楽でよいですがコストがエアブラシで吹くよりかかるのが難点。

エンジン排気口の修正

持ち手を差し込んでいたエンジン排気口の修正。

サフが奥に吹き込んでいたり、持ち手に隠れてまだらになっていたりしたので、アクリルガッシュの黒で修正しています。ガッシュならつや消しなので、トップコートとの質感差が無くなるはずです。

機首カバー取り付け

機首のロケット砲カバーを接着。

塗料が溶けても困るので速乾アクリアで接着です。

マスキング除去

キャノピーのマスキングを除去。

吹き込み等もなかったので、これで無事完成です。

 

 

ようやく完成しました。

塗料や接着剤の乾燥待ちがあるので、完成画像は別記事で。