爆弾と増槽のやすりがけ、胴体のヤスリがけとパテ盛り作業。
アリイ版の1/144三菱F-1をオール筆塗りでの製作予定になります。
バンダイ 1/144 バルキリー VF-11C ファイター マクロスプラス仕様 無事完成です。
つや消しクリアを吹いて、マスキング剥がして、組み立てて完成!
はみ出しや剥がれなどの修正作業とマーキング塗装、そしてスミ入れ。
リアデイルの大地にて 3のレビューという名の感想文です。
リアデイルの大地にて 2のレビューという名の感想文です。
塗り分けが終わったので、本体の基本色の塗装作業になります。
ミディアムブルーをマスキングして、キャノピー周辺の黒を塗装。
赤のマーキングの塗装とマスキング、フラップの塗装とマスキング。
脚庫に白を吹いて、乾燥を待ってからマスキング作業だけでした。
キャノピーの取り付けと調整、塗装済み箇所のマスキング作業。
リアデイルの大地にて のレビューという名の感想文です。
細かいものの塗り分けと、コクピット含めたスミ入れとトップコート。
異世界薬局 8のレビューという名の感想文です。
アラフォー賢者の異世界生活日誌 16のレビューという名の感想文です。
アラフォー賢者の異世界生活日誌 15のレビューという名の感想文です。
サフ吹きで汚れてしまったコクピット内部を塗装し直し。
サフが終わったので塗装開始です。まずはこまかいところから。
コクピット外装部のラッカーパテのヤスリがけをしてサフ吹き。
機体のヤスリがけの続き。サフ吹いてこれで終われるかな…。
久しぶりのD.H.2の作業です。本体と一部パーツのヤスリがけ。
ポリパテ盛ったところをヤスリがけして、ラッカーパテを盛り直し。
接着が完了したので、少し整えてから、ポリパテ盛って、整形準備。
2回目の整形作業とサフ吹きが完了したので、本体に外装取り付け。
1回目のヤスリがけ作業とサフ。2回目のヤスリがけに続きます…。
バンダイ 1/144 VF-11C バルキリーをマクロスプラス仕様で作ります。
アリイ 1/700 アメリカ海軍 ロサンゼルス級 ニューヨーク 無事完成です。
トップコートとして、水性のつや消しクリアを吹いてフィニッシュです。
スクリューの取り付けと、デカール貼り作業。もうクライマックスです。