トップコートしてもうちょっとで完成だと思ったところで、追加で制作するものが発生。
車止めや猫の扱いをどうしようかと悩んだところで、甲板デカールがオマケで付いていたことを思い出したので、甲板を作ることに。
付属デカールだと機体の前半分の分程度しかないので、デカールを作ることに。
まずは元のデカールをとりこんで 、inkscapeにインポートしてサイズを調整。
これをロックして、甲板のラインをトレースします。
足りない分は追加してでっち上げ。
白いラインは見なかったことに。
できたデカールデータはこんな感じ。
10x10cmの台座に乗せるためA6サイズだと1枚分しか取れなかったので、A4に拡張して一気に2枚印刷できるようにしました。
そして実際に印刷したのはコレ。
ハイキューの指定では写真用紙で最高画質にするって指定があるんですが、それだと黒が黒じゃなくなるので、普通紙できれい設定で出力しています。
拡大するとこんな感じです。
妙なカスレやズレも無くてちゃんと印刷できました。
ここから12時間以上乾燥させてスパクリです。
デカールを貼るための甲板そのものと、台座になるMDF材はこちら。
MDF剤は10cm角なので、プラ板は9cm角にしました。
デカールは96x106mmぐらいだったかな。余分は乾燥後に切り落とします。
足付けと切断面の処理ということでヤスリがけ。
一応水研ぎしています。
じゃないとすぐに目詰まりしてしまうので。
そしてサフ吹き。
サフ吹かなくても、色がグレー系なので問題ないんでしょうけどね。
スプレー吹き始めてから気が付きました…。
塗装はハセガワのカサブランカ級のキットの甲板塗装を参考に、C308のグレーを使うことに。
最初からやっとけばもうちょっと早く完成できたんですけどね…。
どのみちもうちょっとです。