アンテナの修復の続きから。
接着していたアンテナを押さえのプラ板ごとヤスリがけ。
強度がかなり不安…。
尾翼にアンテナ線を止めるためのリング?を設置。
0.3mmで穴開けて0.5mmでさらに拡張したところに、電線の細いのを一本輪っか作って設置。
他のキットの箱絵見たりしても、この長さが妙に長いものもあれば、尾翼ギリギリのもあるし、今作っているREDSTARの箱絵には書かれていないしってことでこれでいいかなと。
なお、現在残ってる機体は張線無しで、支柱のところにアンテナが立ってるだけなので参考になりません。
そして、この作業中に支柱が再び折れるっていう…。
胴体側に張線止めるための穴を設置。
最初なしにして、尾翼と支柱だけ繋ごうかと思っていたのですが、結局穴開けました。
胴体>尾翼>支柱先端と繋がります。
脚の組み立て。
左右がよくわからなかったけど、多分これであってるはず。間違ってても直しやすいはず。
支柱は更に補強して修復したので、また完成が伸びました…。