以前塗装していて、ずーっと放置していた、カップヌードルガンプラの制作再開です。
ラッカー筆塗りで全部仕上げようとして、あとちょっとまでできていたんですけどね。
当時の過去記事は以下の通り。12年前に作ってたんですねぇ。
とりあえず、やり直しということでまっさらにします。
まずは塗装剥がし。
IPAに浸けます。
久しぶりなので、きれいに剥がれるか、プラの状態は大丈夫か、どれぐらい浸ければいいかとかすっかり忘れています。
駄目だったら駄目でまぁ良いんですが、問題なかったのでこの記事は続きます。
使ったIPAはカインズの水抜き剤。
かなり前に買ったものなので、今もこれ売ってるか知りません。
今回使うまで未開封で保存していました。
当時99円(税込み)だったかな?
塗装剥がすだけなので、防錆剤は特に影響は無いですかね。
以前にこれ数本使っていてMGだったりHGだったりの塗装剥がしているので大丈夫かと思います。
水性アクリルだったらマジックリンで剥がしちゃうので、最近使うことなかったんですよね。
んで、頑張って塗装剥がし完了。
浸けただけだと剥がれなかったので、ちょっと広いトレイに出して、歯ブラシで擦って剥がしました。
ピンセットで押さえながらやろうとしたものの、どうにもうまくいかなかったので、ニトリル手袋履いて指で押さえながら剥がしていました。
手袋にIPAが侵入してしまいましたが。
手袋は塗装時のパーツ持ち手側に使っていて、エアブラシの洗浄でツールウォッシュとか薄め液をバンバン浴びているので、それが原因で穴開いたんですかね。それともIPAが染みるだけですかね。
とりあえず乾燥させて、整形からやり直しです。
かなり整形が甘かったり合わせ目が消えてなかったりするので、それの修正です。