ヤフオクで落札したフジミ 1/50 ミラージュ3Cが到着。
1/50なのででかいです。古いキットなので凸モールドですね。
塗装パターンはフランス、イスラエル、南アフリカの仕様になってます。
CJ型はタミヤの1/100でも同じマーキングですね。
一応C型のシリーズだけど、型式が違うから組み立てでどこが変わるのかと説明書見ても特に無し…。でWikiや世界の傑作機見た限りでも、形状の違いについては特に無し。南ア仕様のCZ型はレーダーが要撃型になってるって記述だけは発見したけども。
あとは、輸出型にはフィンフィレットと呼ばれるドーサルフィンが付いていたという記述も。…どこじゃろ?
デカールは安全そうに見えるけど、多分駄目かな?ヤケは少ないけど、ノリ部分に紙が張り付いたあとがあるから、これをそのまま使うと多分崩壊。
イスラエル仕様以外は厄介な白色があるので(イスラエル仕様にも白あるけど、円形だからマスキングでいくらでも対応可能)デカール制作も厳しいかなと。
1/48のデカールがそのまま使えればいいけど、ちょっと小さくなるのかな。スケールがほんとにあってれば。
白が手軽に印刷できないのはほんと辛いなぁ。