ヤフオクで落札したものがGWの休み明けて到着。
第1弾はこれ。半分は1週間以上前の落札品だけども。出品者さんが送料軽減のためにまとめに対応してくださっているのがありがたいです。
エアクラフトウェポンセットはあって困るものじゃないので、安く出ていたら確保するようにしています。イギリスのハリアーには使えませんがね。
ウエポンセット1は米軍用なので、米軍機作るときに使えるかなと。ウェポンセット4は対地攻撃用、まぁすでに1つ積んでますけどね。
ミラージュF1は大戦略2とか4で(3はリアルタイムだったはずなので、そんなにやってない)よく使ってた機体なので。当時も今も特に形状が好きってわけじゃないですし、形状知ったのは最近だったりもwこれもすでに2機積んでます。これと同じ箱が1個ありますね。
んで、このセットの目玉はコトブキ飛行隊の零戦52。なぜか、SWEETと勘違いしてて、積んであるSWEETの零戦52と比較して、専用の金型なんだーとか思ってしばらくしてから、メーカー違うやんけと。主翼下面はほぼ同じ形でしたけどね。プラッツのキットなんですが、プラ薄すぎません?尾翼透けてるんですけど。3Dプリンタで作ったの?って思えるようなキットですね。主脚はカバーと一体だけど、脚部分とカバーの間にきちんと隙間できてるし。塗装しにくそうな感じです。
第2弾。1/144のイギリス機2機です。アカデミーのスピットファイア積んでるけど、アリイのハリケーンは初入手のハズ。イギリス機もそろそろ作らなきゃねぇ。ハリアーは作ってるけど、レシプロ機は作ってないし。
んで、こちら。タミヤスカイレイ用にキャノピーマスキングを買ってみました。自分でやれるかな?と思ったんですが、キャノピー枠の段差がなさ過ぎて厳しい。せっかく、カッティングマシンもあるんだから、こういうマスキング的なものも作れるように並んとなぁ。1/72の文字で厳しかったから、1/72のは厳しいかもしれんけど。なお、お値段的には今回落としたプラモをそれぞれ送料を個数で割ったものと同じくらいという(コトブキはちょいと高めなので、送料抜きでマスキングと同じくらい)
キャノピーマスキングが届いたので、タミヤスカイレイの塗装に入れるー。
エアフィックスとMPCのスカイレイはデカール貼りまで終わっているので、あとちょっとで完成です。
プレックス/プラッツ 荒野のコトブキ飛行隊 零戦五二型 空賊第三百一親衛隊所属機仕様 2機セット 1/144スケール プラモデル KHK144-9
- 発売日: 2019/04/21
- メディア: おもちゃ&ホビー