マイクロエース版の1/144 F-15Jが、ハードオフで安く出ていたので確保。
ヤフオクかメルカリあたりを参考にして、無駄にプラモの値段高くしていたので最近はずっと見に行ってなかったんですが、前からあるのは相変わらずだけど、新しく増えた分については箱の定価表示を参照して価格表示している模様。ようやく理解したのか、前の値付けした人がポンコツだったのか。もし、メルカリを参照して値付けしてるんだったら、送料ぐらいは引いとかないと、無駄に高いだけになっちゃうよね。
1/144のF-15は結構あるんだけど、ことごとくF-15Cとかの米軍仕様ばかりで、自衛隊仕様のF-15Jは初積みかしら?と思って確認したら、ハセガワのパイロットになろう2仕様のF-15Jが積みにいました。
マイクロエース版だから比較的新し目ですね。おかげでキットもデカールもヤケが無いです。素晴らしい。
まぁ、アリイというかマイクロエースの定番としてバリが結構ひどいんですよね。ハセガワの古くからあるキットもバリひどいことあるけども。バンダイは旧キットもきちんと管理しているのか、エグいバリがあるって話は見ないなぁ。バンダイの場合、古い方がバリとかひどそうですがw
…そういや、未だにF-15って1機も作ってないんだなぁ…。