- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
箱はこんな感じ。
これにファイターとバトロイドの2つが入っています。
ファイターに必要なのはこのランナー3枚。
全部ではなく、一部バトロイドのパーツあります。
切り出し完了。
S型なので、角は2本の奴。
合わせ目があるのはこの3つ。
なので、まずは接着。
キャノピーのバリ取り。
VF-19改と同じようにシートの裏が肉抜きなので、プラ板で目隠し。
で、上面にダクトパーツには穴のモールドがあるので、穴を開けます。
表側は無事成功。
裏側は失敗したので、ポリパテで型どりしてプラ板はめ込もうと思ったら、グリスの塗布に失敗していたようで、出てこなくなったり(´・ω・`)
なので、ポリパテで埋めてモールドを別途掘ることに。
どうせならということで、左右の識別ライトをクリア化。
ライトセンサーもクリア化しようかと思ったけど、こっちはシルバーで表現予定。
クリアのスカイブルーも無いしね。
んで、ダクト部失敗したってことで、近所のハードオフで1個買ってきました。
そして1機分の切り出し。
D型も同時に製作開始です。
違いは帯と角だけなので、塗装もマスキングもほぼ一緒です。
こちらも接着。
シートの肉抜きにはプラ板。
先にやってた方は余分を切り出し。
キャノピーのバリ取り。
2機分の脚パーツの処理は完了。
こちらの穴あけは無事成功。
こっちをS用にして、埋めた方をD用かな。
クリア化の作業完了。
うむ、いいね(*´∀`)
今度から航空機やるときちゃんとやろう。
アンテナは裏にヒケがあったのでちょっとやすってから、パテ埋め。
足先はヤスリがけ完了。
パイロットも作業完了。
なぜか凹モールドとつながるところが凸モールドだったのと、三角形のマーキングが凸モールドだったので凹モールドに彫り直し。
インクジェットが透けないなら、デカールもありなんだけどねぇ。
シールは紙シールなので、厚めだからパス。
機首裏側に合わせ目があるのでパテ埋め。
まだ片方のみ。
もう片方はヤスリがけすらしてないし。
ホントは今週中に完成させたかったけど、無理。
来週中に2機上がればいーんだけども