- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
艦橋部の斜め部分を埋めるついでに、欠けの大きいモノもついでにポリパテ埋め。
下の甲板1枚だけヤスリがけ完了。
他は気泡埋め作業。
台座の軸立てるところはポリパテの崩れが怖かったのでプラ板で一段増やして目隠し。
台座に底板を貼り付け。
船体を削って残った隙間にラッカーパテを充填。
そしてようやく切り出し完了。
パテ埋め作業多いし、規模大きいからねぇ。
忘れてた肉抜き埋め。
プラ板貼り付けでもいいっちゃ良いんだけどもねぇ。
気泡とかにラッカーパテ埋め。
台座の底板の余分を削除して、台座の整形も完了。
パテ埋めとか不要なパーツのヤスリがけ完了。
パテ埋め後のヤスリがけ状況。
上側は完了、下側はラッカーパテ埋め。
気泡埋め完了パーツ。
ポリキャップ部分にかかってたポリパテが欠けたりしたので、結局プラ板で塞いだり。
ヤスリがけが全部終わったので、サフ準備。
サフ吹いたあと写真撮り忘れたり(´・ω・`)
サフ終わったパーツに接着必要なパーツを接着。
サフダメだったパーツの処理完了。
再びサフ。
艦橋にパーツを接着、台座に支柱も接着。
接着作業終わったパーツにサフ吹いて、甲板のマーキングはGX白を塗装、台座とエンジン口を塞ぐためのプラ板も黒を塗装。
甲板のマーキングをマスキング。
胴体に付属品を接着。
基本色の塗装。
今回もあずき色で塗装。
甲板の奥の影色のためにマスキング。
影色を塗装。
普通に黒で。
エンジン口を黒で塗装したプラ板で塞いで接着。
一応補強でプラ板クズも貼り付け。
台座の銘を塗り分け。
いつも金です。
マスキングを撤去。
問題なしなのでそのまま進行。
スミ入れ作業。
このキット元々モールドがちゃんと入ってるので、スミ流しやすいんですよね。
実際彫り直したのは合わせ目だけだし。
余分を拭ってスミ入れ完了。
そして組立。
瞬着に流し込みにアクリアにといろいろ使って接着しています。
…流し込み接着剤で塗装が剥がれるのが難点(´・ω・`)
プラ用接着剤はあとで修正作業必要だけど、アクリアだと位置固定のための接着強度に不安があるので、いろいろ併用しないとね。
トップコート吹いて作業完了。
今回も残ってたスプレーでさくっと完了。
使った塗料もこの3色にゴールドだけというお気楽製作です。
塗り分けもほぼ無いので、早く完成できるのが良いです。
ポリパテ埋めで地獄を見るかなとおもったけど、いろいろ慣れたのか、昔のような修行状態になることが減りました。
完成記事は乾燥後なので、また後日。