- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
短期決戦完了です。
<改修箇所>
- なし。
短期決戦だったので、特に改造することも無く。
せいぜい環境の肉抜き穴埋めた程度。
<塗装>
- 船体基本色:Mr.カラー スカイブルー
- 艦橋窓:Mr.カラー エアスペリティオブルー
- デスラー砲、後部エンジン:Mr.カラー コバルトブルー
- 物質移送機内等赤:Mr.カラー モンザレッド(下地:Mr.カラー 灰色9号)
- 後部エンジン内部:水性ホビーカラー ブラック
- ミサイル発射管陰:ガンダムマーカー 墨入れ用 ブラック
- 台座基本色:Mr.カラーブラック(銘板の一部に水性ホビーカラー ブラック)
- 銘板文字:Mr.カラー ゴールド
- デスラー砲底:メタリックテープ 赤
トップコートとサフ以外はすべて筆塗りです。
製作記関連は下記リンクで。
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション デスラー艦 製作開始 - 日々常々悪戦苦闘
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション デスラー艦 進行状況 - 日々常々悪戦苦闘
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション デスラー艦 進行状況 - 日々常々悪戦苦闘
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション デスラー艦 進行状況 - 日々常々悪戦苦闘
実質4日で製作ってところですかね。
形状的というか、パーツそのものの形状に多少難ありです。
メカコレシリーズのNo.5なので仕方ないんでしょうが。
手間取るような工作は無いですね。
合わせ目消しが面倒なのと、台座との接続が挟み込みなのが難点(超巨大戦艦も挟み込みなので厄介)
左右の大レーザー砲は接着そのものが特殊すぎます。
もうちょっとなんとかならなかったのかな、コレ。まるごと別パーツにして接着するほうが良かったと思うんだけどなぁ。
砲口、羽根つき上面、下面は本体とまとめて成形ってのはなぁ。
艦橋の裏は肉抜き穴がすごいです。
接続用の凹の高さが低いので、ヘタにパテ埋めすると、接続のところまで埋まってしまうという。
あと難点としては、先端が重い。
水平ならほぼ問題ないけど、ちょっとバランスの悪いところだとすぐに転んでしまいますね。
後部エンジン側に錘いれるとかすると安定するかなー。
台座をゼロから作り直すのが一番早そうではあるけども。
これにて今月のメカコレ祭りは終了。
ホントはもう1機完成させたかった(´・ω・`)
ヤフオクに出します。