- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
予定をちょっとだけオーバーしての完成です。
今月のメカコレ祭り第1弾(来月やる保証はないけども)
<改修箇所>
- 古代艦、ブラックタイガーともに台座との接続をポリキャップ化
- ポリキャップ化に伴い、台座の支え棒そのものと配置を変更
- 台座に錘を埋め込んで安定感を上げる
<塗装>
- 古代艦 赤:Mr.カラー モンザレッド
- 古代艦、ブラックタイガー 黄:Mr.カラー RLM04イエロー
- 古代艦白、ブラックタイガー底面:Mr.カラー 灰色9号
- 古代艦 窓:Mr.カラー ブルー
- ブラックタイガー基本色:Mr.カラー ブラック
- 台座文字:Mr.カラー シルバー
- 台座基本色、古代艦一部:水性ホビーカラー ブラック
- トップコート
- 古代艦、ブラックタイガー:つや消し
- 台座:光沢
製作記については以下リンクより。
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション 古代艦 製作開始 - 日々常々悪戦苦闘
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション 古代艦 進行状況 - 日々常々悪戦苦闘
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション 古代艦 進行状況 - 日々常々悪戦苦闘
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション 古代艦 進行状況 - 日々常々悪戦苦闘
宇宙戦艦ヤマト メカコレクション 古代艦 進行状況 - 日々常々悪戦苦闘
初製作の古代艦だったわけですが、手順とかの見直し必須です。
角の接着は塗装後もしくは配置を箱絵に合わせるとか、箱絵にスジボリを合わせるとか…ってゆーか、キットがおかしいんですけどもね。
砲台も船体に一体型になってるし。
切り離しておけばもうちょっと楽だったかな-とは思ったり。
塗装絡みでは黄色ですね、ネックは。
隠蔽力高そうな黄色選んだけど、やっぱり黄色は黄色。
隠蔽力がほぼありません。
派手な機体は塗装が大変です。
…ファインモールドの箱絵に合わせた塗装にするってのも面白いかもしれませんけどもね。
その場合ブラックタイガーはリストラしますが。
いつもどおりヤフオクに出します。