デカール貼りのやり直しから…。
甲板デカールをようやく張り終えました。
前は1枚でまるっと作って貼ろうとしたところ、印刷剥がれたり、伸びたりして失敗したので、今回は分割。
[]の模様の部分の上の隙間で分割して9分割して、1枚目を終えたら1行分余るという。
それを2枚目に貼ってから、2枚目は2行分を1枚にして貼り付け。計算上2行分あまるので、1回だけなら失敗可能だったので。
流石に労力が半分なので、半分ほどの時間で無事完了。
まぁ、神経つかいます。このデカール妙に伸びるので、伸びたら印刷が壊れるため、ずらす時が緊張です。
乾燥後マークソフターを浮いてたりする端っこなどに塗布して密着力強化。
張り付き方に少々ムラが出てしまいました。
最初からセッターで貼り付けるべきだったか。
車輪止めと猫を設置。
機体も置くとこんな感じデス。
車輪止めと猫は接着しています。
こういう場合に便利な速乾アクリア。
サフレスなので、樹脂の色が黄色で隠せていませんね…。
全パーツにつや消しクリアを塗布。
新しい水性ホビーカラーのつや消しクリアなので、希釈に失敗してエアブラシが詰まりかけたりもしましたが、なんとか。あんまり白くならなかったですね。
甲板は台座用のMDF材に貼り付け。
こちらも速乾アクリア。片方が水を吸うタイプの材料だとしっかり貼り付きます。
キャノピー枠のつや消し。
キャノピーはマスキングしていないので、筆塗りです。はみ出しはのちほど爪楊枝で削ります。
キャノピーを取り付けて無事完成。
プロペラはスナップフィット的に差し込むだけで固定できます。
回転はしますが、滑りが良くないので手で回す程度ですね。
そんなこんなで無事完成です。
機体は接着していません。接着しても剥がれない安心は無いんですよね、接地面積狭いから。
ようやく完成です。
小スケールキットだからすぐに完成できると思ってたんですけど、思いの外時間がかかりました。
次のキットの制作に入らなければー。