- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ようやく、今年の製作に入りました。
いろいろ忙しかったり、テンション上がらなくて作業に入れなかったんですよね。
これを作るのは去年から決めてたんですけども。
かなり前にヨドバシで購入して積んであったものです。
ランナーは3枚。
ミリタリーの戦闘機とかと似たようなパーツ構成ですね。
主翼の貼り付け。
成形段階での結構なズレが有りました(´・ω・`)
んで胴体部分は接続方式を変更するために内側に補強、上から作業用の窓を開けました。
接着するとこんなかんじに。
台座の支柱はカギ状の部分を切り取り、プラ棒を埋め込もうと思ったのですが、厚さが厳しいのでプラ板で厚さを増やして、整形後に穴を開けてプラ棒を差し込みます。
アクションベースと同じ太さのはずなのでアクションベースで対応することも可能。
ポリキャップユニットの製作。
最近はプラ板の積層や、ポリパテブロックに穴を開けて支柱差し込み口にしていたので、久しぶりに作ると大変。
本体側の補強で四方をプラ板で囲めないので三方からのみ…安定しねぇ(´・ω・`)
台座にはいつもどおりに錘を埋め込み。
支柱差込口は、念のためプラサポの余っていた部分で保護。
その錘を押さえるためにランナーを細かくして隙間埋め。
後で均したら、プラ板で蓋をします。
これだけでも結構な重量になるので、意外といい手かも。
難点は削る量が結構多いということ…。
胴体の受けは結局プラ板積層に。
ランナー使って積層の押さえに。
元の接続穴はランナーの切れ端で埋めて隙間はパテ埋め。
あとは切り出し。
ドップとズコック、ザク。
このへんは筆塗りの予定です。
主翼のバーニアパーツ。
胴体下部に付く羽根や垂直尾翼。
その他パーツ。
主に接着して合わせ目消すパーツデス。
うっすらモールドがあったりするんですが、出来る限り無視しようかと。
とりあえず元のモールドが不明瞭すぎるのと、自分で作るにはまだ力不足なので、アニメ版的なモールドの方向へ。
出来る限り一気に短時間で作りたいところです。