- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2005/02/27
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
今月作る予定の大型モデル第2弾。
これ完成させて、あと1個完成出来れば万歳なんですが…時間がかなり厳しいかなと。
箱。
昔のヤマトのイメージ通りです。
今のヤマト(2199とか)はディティール多すぎて…。
ランナーは3枚と少ないです。
パーツも少ないだろうし楽勝だと思ったら、細かいパーツがすごく多い。
腐っても軍艦プラモだったということか…。
まずは船体の仮組み。
甲板、上部、下部で分けて作っていこうかと思ってたけど、やっぱり甲板パーツから上部に繋がる部分があった…。
ってことで、上部&甲板と下部で作っていくことになりそうです。
砲塔の回転軸の挟み込みの都合があるのです…
早速、上部と下部の接着。
第三艦橋や艦橋付近の合わせ目消し必要なパーツを接着。
主砲はやすり掛けも組立も完了。
合わせ目が表に出てこないしね。
カタパルトは裏側に押しピン跡があるので、それをパテ埋め。
台座の切り出しとやすり掛け完了。
台座をさくさく作っていくってことで、サフ。
傷埋め目的です(600番までしかヤスリかけないので)
黒のスプレー1回目。
ムラムラだったので黒のスプレー2回目。
いつもどおり、キャンドゥのラッカースプレーです。
艦橋横の砲台のやすり掛けと組立完了。
艦橋後ろのウイングていうかマストっていうかそんな奴のやすり掛けと組立完了。
中央の丸いところはオレンジらしいので、下地から塗装かな。
司令塔付近。
押しピン跡あったのでまずはそれを埋める。
概ねやすり掛けは完了しているので、押しピンの処理終われば接着して完了。
艦橋の組立。
これもやすり掛け完了。
煙突部分って塗装色も違うのか(気づいてなかったw)
帝国海軍の場合黒のイメージだというのもあったしね。
副砲のやすり掛け完了。
これは1パーツ構成。
甲板と船体上部の接着。
なんか結構な難物な予感…。
もしくは、この時点での接着の必要がなかったかもしれんw
船体下部は合わせ目消して、パテ埋め。
台座は光沢トップコートまで完了。
あとは組み立ててシールを貼ると完成。
予想以上に細かいパーツとパーツ数が有りました。
工作そのものの時間は掛かりそうな予感です。
塗装は塗り分け少ないからそんなに困ること無いんでしょうけども。
もう1個作るためにさくさく進めていきたいところです。