
エアフィックス 1/72 MIG-15 ソ連空軍仕様 無事完成です。
想定より時間かかりましたけどね。
他の画像は以下に。














<改修箇所>
- インテーク部の制作
- エンジンノズルから胴体への隔壁制作
- コクピット開口部の調整
<塗装>
- 基本色:C8 シルバー
- コクピット:C308 グレーFS36375
- 座席:C11 ガルグレー
- パイロット:C12 オリーブドラブ、C51 薄茶色、C2 ブラック、GX1 クールホワイト
- 防眩塗装など:C2 ブラック
- インテーク影色:アクリルガッシュ ぶらっく、タミヤ エナメル X-1 ブラック
- スミ入れ:タミヤ スミ入れ塗料
- トップコート:つや消し
制作記は以下に。
ようやく完成です。
まともに作業していたのはここ1ヶ月くらいですね。
中身がガランドウでパーツが少ないから、もっと簡単に完成できると思ってたんですけどね…。
コクピットが見えすぎるので、開口部を縮めてキャノピーつけたら、しっかり中身が見えなくなりました。
なお、キャノピーは全然ピタリと合わないです…。
苦労したのはやっぱりインテークですね。
とは言え埋めないとコクピットまで開通しちゃって悲しいことになるので埋めなきゃ駄目なんですよね。
3Dプリンターあたりでインテークパーツ作れれば簡単なんでしょうけどね。
デカールはインクジェットで復元。
インクジェットは透明インクなので、透けているのが難点です。
マスキングテープ作って塗装したほうがきれいに仕上がるかもしれませんね。
今回もヤフオクに出しておきます。
![MiG-15“ファゴット",MiG-17“フレスコ"(世界の傑作機№97[アンコール版]) (世界の傑作機 NO. 97) MiG-15“ファゴット",MiG-17“フレスコ"(世界の傑作機№97[アンコール版]) (世界の傑作機 NO. 97)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Doa7aKUYL._SL500_.jpg)