リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 5

リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335

 

 

mako0079.hatenadiary.jp

 

時間もなかったしヤスリがけする気力も無かったので塗装です。

コクピット片側の塗装

コクピット内の塗装。

RLM02グレーを塗ってます。

コクピットに入れるのは座席とパイロットだけなので、前側に大きく余分に塗ってます。

後ろ側はキャノピーと座席で見えづらいだろうということでそこそこに。

エアブラシだと一気にブワッとやれば良いだけなんですがね。

エアブラシと違って、面相筆塗装は準備と後片付けが非常に楽。マスキングも要らないし。大面積は時間がかかりますが。どちらも良いところ悪いところあります。

インテーク内の塗装

インテーク内の塗装。

後部下面にインテークが付いているので、こちらの中を影色としての黒に塗ります。

後部エンジン用の吸気口ですね。前はオープンなカウルですし。

反対側のコクピット内壁の塗装。

残りのコクピット内壁も塗装完了。

これで内側の塗装が完了したので、スミ入れしてトップコートです。

接着面の押しピン跡からバリが多々出ていたので、そちらもフラットにしておきます。

 

 

すぐに乾燥するはずだから墨入れしちゃっても良いんですが念の為乾燥です。

ブログ書く時間も無くなるし。

キャノピーのマスキングもしないので、今回のトップコートは筆塗りにしようかと思っています。

以前にもやりましたし。