マイクロエース 1/144 雷電 制作 5

マイクロエース 1/144 烈風&雷電

 

mako0079.hatenadiary.jp

 

コクピット制作の続きです。

コクピットの塗装。

コクピットの塗装。

色を概ね決定したので塗装開始です。

三菱のコクピット色にしています。

セガワのキットの説明書を参考にしたら、座席も計器盤も同じ色でした。塗り分けないのは楽でいいですね。

コクピットのスミ入れ

コクピットにスミ入れ作業。

ざっと明度を落とす感じで全体的に墨を流します。

余分なスミを除去

余分なスミを除去。

綿棒なんてどのみち入らないので、筆で余分なスミを取っています。

これで多少明度は落ちたかなと。

トップコート

コクピットトップコート

組み立てるとエアブラシでも厳しくなるので、いつも通り事前につや消し入れておきます。

十の字

トップコートが乾燥したので主翼と胴体を貼り付けて十の字。

合わせ目付近に湯が回っておらず、押し込んで接着すると段差ができるので調整が若干面倒でした。

隙間に瞬着パテ

結構な隙間なので、瞬着パテで押さえます。

ラッカーパテだと厚塗りになって厳しいので、瞬着パテが良いですね。しっかりひっついてくれるし。

盛った瞬着パテを削り取り。

合わせ目のヤスリがけ。

瞬着パテを盛った所を240番からヤスリがけ。瞬着パテは400番からだと結構厄介なのです。

コクピットのマスキング。

サフを吹く前にマスキング。

胴体上部はすでに整形を終わらせているので、こんな雑なマスキングで良いのです。

コクピット内は計器盤や操縦桿など壊れやすいものが多いので、スポンジ詰めるわけにもいかないですからね。

サフ吹き。

合わせ目チェックのためにサフ吹き。

特に問題はなさそうです。

 

これで整形作業は終了。

ここからは塗装作業です。

が、先にコクピットとキャノピーですね。コクピット後ろ側のアンテナ基部は外装と同じ色のようなので。

[rakuten:biccamera:12578067:detail]