エンジンの取り付け後、余分なプラ板を削除した後から。
エンジンと主翼のスキマの概ねはプラ板で対処したものの、結構な段差があるので、ポリパテを擦り込んでおきます。
瞬着パテのほうが頑丈だけど、頑丈な分、この狭い隙間の修正するのにヤスリで削りにくいのが難点。なので、概ねをポリパテ、細かいのを瞬着パテでやるのが安全ですね。
キャノピーと胴体に盛大な隙間があるので、キャノピーを瞬着で点付けして0.5mmや0.3mmのプラ板を差し込んで固定。
この後、ある程度削ってから段差修正で瞬着パテで修正ですかね。コクピットの左側がキャノピーより大きく外側に出ているので、そのへんも修正しなきゃならないです。
ミツワモデル時代とフジミ版でどれだけ金型が劣化しているのかわかりませんが、合いがかなり悪いですね。ミツワ版のゼロ戦はそこまで酷くなかった気がするんですが…。