ログインしてまずはアンバスケード。
アドゥリンに居たのでケイザックでテントウムシ狩ってトリガー確保。
そういやと思い出して汎用トレハン装備の白ララブキャップ+1を錬成。
久しぶりの錬成だったので、操作システムを覚えていなくて、ちょっとログの見方分からなくなっていました。
これでどのジョブでもトレハンつけれます。
アンバスケードへ。
1回目は焼印つけておきます。
以前どう活動していたかを確認したらエキスパートのやさしいに焼印つけて入ってたんですねぇ。
今月のはなんかめんどくさそうでやる気にならないんですよね…。
このへんもリハビリ対象ですねぇ。
今日はふつうに第2章を消費です。
カジャソードを試したり、魔攻装備でやってみたりと適当に実験しながら戦闘。
IL119のふつうなので、結構適当でもさっくりやれます。
むずかしいとのポイント差が50じゃなければむずかしいとかもやるんですが。
2戦目のトリガーは流砂洞で確保。
サソリは長距離でレールキャノンで一撃で落ちました。
ジャリ装備とハゴンデス装備でどれだけ魔攻が違うのかは確認してないんですよね。
装備品確認してたらナイト用に使ってたアンバス装備も一部+1とかだったりして鍛え終わってないことが発覚。全部ファイバなので、こないだ使い切っちゃったのが…。
今日のメインはウォンテッド。
ということでユニティNPCの元へ。
これで溢れているユニティポイントを消化していきます。
ジャグナーに飛ばしてもらって、南に進んでポップポイントへ。
ターゲットは皇帝アースロ。IL122の相手です。
狙うのはセールフィベルト+1。NQはすでに持っているので、最悪甲殻が50個集まればOKです。
以前に大量に持っていたのですが、使わないと思って大半を処分しちゃったのです。
バザーにしていたので不要だったんだろうと思ったんですがね。
ウォタガ4のダメージとカウンター、百裂拳が厄介な相手ですが、ヴァレンラールに任せておけば安心。
マジェスティって専用アビと思っていたら、ナイトに追加アビ来てたんですね。
休止期に追加されてたので、知らなかった…。
ヴァレンラールのケアル4が範囲化されていたのもヴァレンラールの特性だと思っていたんですよね。マジェスティの効果だったとは…。
閑話休題。
アースロはウォタガ4でHP半減くらいしてきますが、ヴァレンラールの範囲ケアル4とヨランオラン、キング・オブ・ハーツのケアル対応があるので安心。
サポ白で来てバウォタしておけば更に安心かもしれません。
最低でも5,6匹は討伐。
箱開けは討伐ごとに。セールフィベルト+1出たら終わりのつもりだったので。
装備品はオーグリクゥイスのNQが出たのみでした。
ついでにリフトボウルダーも。出るとは思ってなかったので、延々と通ってもいいですね。アルマスのヘヴィメタル終わるの待ってからになりますが。
稼ぎはこんな感じでした。引換券は関係ないですが。
箱から出るアイテムって1個だと思っていたんですが、複数個でるんですねぇ。
リフトボウルダーは1回しか出てませんが28個も入ってました。
競売見たら1個単位だと2000ギルだか4000ギルだかというぐらいに安かったのにはびっくりです。
Dで35万なので深成岩よりちょっと高いだけですしね。1万要求されるアイテムとしては、餅鉄が一番高いんだっけか。
これでなんとかユニティポイントが1万いくらかほど減りました。
結構やったつもりなんですが、全然減らないですね…。
戻って金庫整理して素材チェックしてたら、デニムズボンとかいうチョコボ掘りアイテムがあるのを確認。
ログインポイントで交換できたので早速錬成。
勝負服と合わせてチョコボ掘りがスペックアップ。
チョコボ育成でレース用と掘り用の両方を過去に作っているので勝負服は青と白の2点持っているのです。チョコボ掘りスキルは最大になってるはず。
ヘヴィメタル掘りに行こうか行かないか悩ましいところですけどね。
ドロップするヴォイドウォッチを以前やってたような感じなので、今なら装備品強化で多少楽になってるのかなとは思います。
メイジャン途中の情報見たらアンブラルマロウ250個(イージス)のやつあったので、サガシンガー狙っても狙わなくても真闇王はがっつりやりに行く必要があるみたいです。
故郷ウィンダスでログアウト。
やることいっぱいあるから時間が無限に足りません…。