ヤフオクで落札したアイテムが到着。チェコのイスクラとたまごひこーきのSR-71です。イスクラはZTS PLASTYKというポーランドのメーカーですかね。手持ちでこのメーカーのはスピットファイア LF IXEを3機積んでたりします。
イスクラに特に何かあるわけではないけど、あんまり見かけない機種だったのと、名前だけ聞いた記憶があったので確保。
なかなかかっこいい機体かと。塗装パターンとして4種、そのうち1種だけ単座(箱裏の下側)で残りが複座ですね。この単座型は試作のみの攻撃機だそうです。(wikiより)
キャノピーも複座は一体型、単座は枠ごとにバラバラです。
デカールはヤケが台紙だけっぽかったので漂白は不要かなと。とりあえず単座で作る予定なので、計器盤1枚分で実験できます。
たまごひこーきSR-71は別のオークションで落札失敗したけど、今回落札できました。秘密兵器系機体大好きなんですよね。SR-71、B-1、B-1、F-19、震電、F-117、秋水、Me163、Me262、J21Aとかとか。一部架空機混じってるけど。
ランナー見てたら、パイロットフィギュアは無いのに、このロシアっぽい人形がついているっていう。確かにソ連への偵察機のはずだけど、こっちのフィギュア付いてるのは想定外だわ。
これ、今も普通に買えるキットなんですが、ランナーの変更なし、色が黒になってる(こっちは青)、台座なし(この「ヒコーキ」時代のキットにはクリアの地球台座がついているのです)、デカールが倍増、パッケージの女の子はかけらも見えない、パッケージにおっさんも見えない(ホビーサーチで見たら説明書にも居ない)という感じですね。
最近確保した数点キットはささっと作りたいですが、現状で5点ほど並行作業しているので、更に開けるわけにもいかんのよね。
もっとSR-71はデカールが黄ばんでたから、太陽光漂白するので、しばらく先だけどね。