[rakuten:llhat:10000519:detail]
旧キット 1/1000 ヤマトの進行状況です。
主砲の塗装が完了。
ハチマキについては、とりあえずデカールを使う方向に。
塗装でやろうかと思ったけど、どうにもうまくいきそうになかったので。
まぁ、他にもいろいろ方法が無いわけではないんだけどもね。
デカールダメなら塗装をもう一度試して、ダメならいくつか考えてることあるのでそれで対処。
艦橋横につく砲台の塗装完了。
単色なのでさくさく完了していきます。
中段の4連砲も完了。
艦橋も軍艦色の部分は完了。
そして司令塔も軍艦色完了。
そして一気に塗り分けまで。
ブルーの指定があったけどなんかおかしいので、エアスペリティオブルーに。
脇の黄色は箱横の作例からそう見えたので。
下地は灰色9号です。
2199版はこの付近全部クリアパーツらしいですね。
そしてレーダーは指定通りに黒鉄色。
艦橋とマストの下地塗り。
当然灰色9号。
マストには指定通りオレンジを。
黄色と混ざったオレンジだけども。
前にメカコレのガミラス艦を作った時の残りです。
大量に作りすぎて大量に余ってる状態(´・ω・`)
艦橋の窓の部分を塗装。
黄色はRLM04イエローを使ってます。
通常のイエローだと明るすぎるしね。
煙突は艦底色で塗装。
接着してから、なんでランナー違うんだろうと思った部分なので、塗り分けの手間はただの無駄ですw
接着しなければ塗り分けとか考えなくても良かったんですけどね。
これで艦橋も完了。
艦底、第3艦橋、船体上面を残すだけになりました。
第3艦橋は別にしても、残りは面積広いのでさくさくススメれるか心配。
一気に行きたいけど、時間的に2回に分けることになるかなぁ。
そのあと墨入したり接着したり、無理やり抑えこんだりとかあるので、それなりに時間はかかるはず。
やっぱり時間かかり気味です…。