1/550 MAN-08 ララァ・スン専用モビルアーマー (機動戦士ガンダム)
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
パーツ数も少なく、合わせ目や引けは多いけど厄介な部分は少ないキットですね。
角と目とトサカが面倒なだけかな。
<改修箇所>
<塗装>
- 基本色:ロシアングリーン1
- トサカ、角:ピンク(下地:GXカラー クールホワイト)
- 目:イエロー(下地:シルバー)
- ダクト、背面等:旧ガンダムカラー 24 グレー
- バーニア、メガ粒子砲:黒鉄色
- メガ粒子砲砲口:ガンダムマーカー ブラック
- スミ入れ:タミヤ スミ入れ用塗料 ブラック
- トップコート:つや消し
トップコート以外の特記がないものはMr.カラーです。
製作記は以下のリンクより。
バンダイ 1/550 ジオン軍ララァ・スン専用モビルアーマー 製作 1 - 日々常々悪戦苦闘
バンダイ 1/550 ジオン軍ララァ・スン専用モビルアーマー 製作 2 - 日々常々悪戦苦闘
バンダイ 1/550 ジオン軍ララァ・スン専用モビルアーマー 製作 3 - 日々常々悪戦苦闘
バンダイ 1/550 ジオン軍ララァ・スン専用モビルアーマー 製作 4 - 日々常々悪戦苦闘
バンダイ 1/550 ジオン軍ララァ・スン専用モビルアーマー 製作 5 - 日々常々悪戦苦闘
これといって苦労することはなく。
前回は面相筆塗装でした。
今回はバーニアの中央とレタッチ以外は筆塗りなしです。
メガ粒子砲とバーニアにちょっとした小細工入れてみました。
あとは完全に飛行姿勢扱いにしたので、着陸脚の格納庫なんて無かったことに。
アニメ寄りな作り方デス。
緻密なスジボリもかっこよくていいんですが、自分にはセンスが無いので。
あと、エルメスはパーツ構造が、コクピットはどこなんだっていう感じで組まれている(多分メガ粒子砲のせい9ので、このキットをスケモ側にしてもねぇとは思うのです。
…技術力がないだけともいうけどw
組みやすくて完成したらカッコカワイイ機体なので、何度作っても飽きませんね。
今回筆塗り予定だったのをエアブラシ塗装に変更したので、やりませんでしたが、目と角とトサカを別パーツ化するというのを次回の目標にしたいかなと。
あとエルメスだとつやありのメタリックも似合うよねとは思うので、その方向でも行きたいなとは思います。
次いつ作るかは未定ですので、覚えてるかどうか微妙ですが。
いつもどおりヤフオクに出しておきます。