色を確保しにヤマダへ。
なんか知らんがスケールモデルや城がいっぱい増えてた。
ガンプラはあんまり補充されてないっていうか、よけられてまとめられてる感じ。
相変わらずダンボール戦機は在庫が少ないです。売れてるんだろうなぁ。
でもって、ターゲットとなるのはヤマトメカコレクションの駆逐艦と巡洋艦。
- 出版社/メーカー: バンダイ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
主力戦艦やアンドロメダはラッカースプレーのグレー使ったんだけども、今度はオール筆塗りで作ってみることに。
エアブラシ無いからしゃーないんだけども。
んで、塗るのにタミヤカラーにしようと。
アクリルガッシュもいいんだけど、ちと高いのが多い。
ヤマダでタミヤのミニボトル(Mr.カラーと同じサイズ)が110円か88円だけど、アクリルガッシュだと量は倍入ってるが、価格も倍なのです。
ターナーとかは。
ぺんてるは色数足りないので、選択肢に上がりにくい(´д`)
まぁ、どのみちそこまでつかわんだろうということでタミヤに。
Mr.カラーでもいいんだけどねぇ。
結構いい感じでMr.カラーの方は揃ってるし。
…筆ムラ目立つけども(´д`)
- 出版社/メーカー: タミヤ
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る
多分これならいい感じになるのではないかと。
…ラッカーのグレーと同じだったりしてなーw
- 出版社/メーカー: タミヤ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
船体中央は手持ちのダークグリーンにする予定。
オレンジでいいのが無いかと見たけどさっぱり。
これは素直に手持ちのアクリルガッシュのヴァーミリオンを使う。
ついでにザンジバルとグワジンの色も探したけど、水性カラーにしか色が無かった。
特に赤系はタミヤの場合、フラットと光沢の赤とクリアレッドのみ。
レッドブラウンとかはあるけど、あれは茶系だしw
グワジンの本体はフラットレッドでいいかもしれんが、下側の指定だとあずき色。
艦底色でいいのかなーと思ったけど、妙に茶色系なので悩む(´д`)
一応、水性カラーで指定色があるので、比較してみたけどいい色が無い。
Mr.カラーにもあずき色だとかスミレ色だとか無かったりするしねぇ。
なので、グワジンやザンジバルを作るときはアクリルガッシュで行く予定。
こっちなら色は豊富だし、通販(セブンイレブン)で手軽に買えるし(今はビックカメラは送料無料だけどもね)
- 出版社/メーカー: GSI クレオス(GSI Creos)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
いや、1/48の戦闘機全体に塗るわけじゃないなら余裕だけども、なんに使うかわからんのでやっぱり確保しておくと安心w
最近は城プラモとかの情景模型が作りたいです。