ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 2

ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊

 

mako0079.hatenadiary.jp

 

使用予定色

使用予定色一覧。

右の色は現在制作中のキットでも使ってる色で、左5色は現時点でF-104Jでしか使わない色です。

C309 グリーン FS34079は今回のために購入。

ただ、他の米軍機でこんなグリーンはほとんど使わないんじゃないかなぁ。

コクピット内の緑はカーキグリーンなんですよね…。FSカラーである必要あるのかしら。

機首におもり追加

機首におもりを接着。

先端に接着したものの結構軽かったので前脚のすぐ後ろにもおもり追加しておきました。

これで安定してくれれば良いんですけどね。

主翼が小さいので、もしかしたらおもり要らないのかもしれませんけどね。

新旧どっちものハセガワの説明書にはオモリの指定が無いんですよね。

サフ吹き。

サフ吹き。

先に塗装必要なパーツと一部組み立て済みのパーツへのサフ吹き。

エンジンパーツは特に指定がないけど外側の塗装しなくて良いのだろうか…

 

前の記事にも書いたと思いますがパーツがとにかく多いですね。

簡易キットや旧キットばかり作ってるので、ほんとパーツが多くて多くて。

…まぁ、これハセガワの旧キットではあるんですがね。コクピットがバスタブだったこともあるのに。