フジミ 1/72 陸上自衛隊 AH-1S STEP3 コブラ 制作 18

フジミ 1/72 陸上自衛隊 AH-1S STEP3 コブラ

 

 

mako0079.hatenadiary.jp

 

デカールを貼ろうと説明書みたら塗り分けが結構見つかったので、とりあえず塗り分け作業。

のはずがトラブル発生。

TOWミサイルランチャーの組み換え

TOWミサイルランチャーのマウント接着を間違えていたので今更差し替え。

形状だけ見て尖っている方が前だと思っていたのに、説明書みたら逆っていう…。

切って貼って硬化促進剤吹いて即座に固めて完了。

テールローターの軸

テールローターの軸塗装。

軸はシルバーでさっくり塗装。

リアの排気口?

リアのよくわからんパーツの塗装。

なんのパーツかよくわからんけど、黒で塗れと指示があったので塗装。

尻の塗装

尻部分の塗装。

モールドは無くなっているのでマスキングテープをガイドとして貼り付けて直線を処理。

耐熱塗装じゃないとは思うけど、なんでここだけ黒なんだろ?

機首のレーダー?

機首のレーダーですかね?その内側の塗装。

影色なんでしょうかね?

主翼上面の塗装

主翼上面の塗装。

これはすべてフリーハンドで塗装。

しかし、黒い部分は先に塗装してマスキングしておくべきでしたねぇ…。

TOWミサイルランチャーの修正

接着したり削ったりして塗装が剥がれたところを修正。

瞬着に色が乗りにくくてちょっと困りました…。

エアブラシで使ってて薄めてあるのもあるんでしょうけど。

機首のアンテナ?の下地

機首のアンテナが黄橙色でしていされているので 、下地の塗装。

流石にRLM83に直接黄橙色塗っても色が出ないはずなので、白を先に塗っておきます。

翼端灯の下地

翼端灯の塗装。

まずは下地にシルバーを塗装。

翼端灯の塗装

翼端灯の塗装。

クリアレッドとクリアブルーが指定色なので、シルバーが隠れないように塗装。

ランプ?の接着

あやうく忘れるところだった頭頂部のランプの接着。

瞬着だと白化しそうなので、セメントSPで接着。

切り離した後になんどかみうしまうぐらいに小さいです。

ランプ?の塗装

ランプ?の塗装。

クリアレッドが指定なので、全体的にしっかり色が出るように塗装。

アンテナの塗装

危うく忘れかけた機首のアンテナの塗装。

黄橙色がちゃんと発色するまでしっかり塗装。

 

このあとはみ出しとかを修正。

これで塗装はすべて終わりかな?

デカールは時間がかかるので、時間作らなきゃ。