ENCORE 1/72 フィーゼラー Fi103R ライヒェンベルク Re-IV 完成

ENCORE 1/72 フィーゼラー Fi103R ライヒェンベルク Re-IV

 

 

無事完成しました。

簡単なキットなのに時間がかかってしまいました…。

 

他の画像は以下に。

正面左から

後方右から

正面右から

後方左から

正面

左

背面

背面上から

右

正面上から

下面前から

下面後ろから

台座正面

台座背面

台座と機体

 

<改修箇所>

  • 凸モールドを凹モールドに変更

<塗装>

  • 基本色:C117 RLM76ライトブルー
  • 上面迷彩:C36 RLM74グレーグリーン
  • コクピット:C60 RLM02グレー
  • 計器盤、エンジン内部:C2 ブラック
  • 台座:C55 カーキ
  • スミ入れ:タミヤ スミ入れ用 ブラック
  • トップコート:つや消し

CはMr.カラーです。

 

制作期は以下のリンクより。

 

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

mako0079.hatenadiary.jp

…10回目が2回あったことに今更ながら気づいた。

 

そんなこんなで無事完成です。

妙に時間がかかってしまいました。

パーツもかなり少ないので、サクッと完成できる予定だったんですけどね。

 

機体はV-1ミサイルの有人版になっています。

試作機としては実在するようで、試作機に乗ってる写真や試作機の写真がいくつか見つかりますね。

日本と違って、人的資源の無駄遣いとかなんとか言われて実用化はしなかったみたいですけどね。

そもそも、脱出前提の機体なので、日本の特攻機と比較しちゃ駄目かもしれませんがね。ヨーロッパの特攻機って脱出前提なんですよね。イタリアの魚雷特攻とか。

 

キットは元はエレールのもののようです(説明書に記載してある)

モールドは凸モールドが多いので合わせ目消しの都合で、凹モールドに変更するか、凸モールドをすべて排除してしまうかのどっちかですかね。

それ以外は難しいところは無いキットかと思います。エレールのキットですし。

 

購入は6年前だった模様。なかなかに積みっぱなしでした。

mako0079.hatenadiary.jp

 

特攻機ってことを除けば、そこそこにかっこいい機体じゃないかとは思います。

台座もちゃんとついているのが良いところ。

 

今回もヤフオクに出しておきます。

page.auctions.yahoo.co.jp