メカコレクション宇宙戦艦ヤマト2199 No.18 デウスーラ?世・コアシップ
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2015/07/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (5件) を見る
さくっと無事完成です。
これこそワンデイでさくっと作れそうなキットですね。
合せ目消しがほぼ無いっていうのが良い。
<改修箇所>
- 特に無し
<塗装>
- 本体ブルー:インディブルー+コバルトブルー+ネイビーブルー+GXからー クールホワイト
- 本体濃ブルー:インディブルー+ネイビーブルー+ブラック
- 艦橋窓:GXカラー クールホワイト+あずき色+コバルトブルー
- ガミラス目:GXカラー キアライエロー
- エンジンノズルなど:ニュートラルグレー
- ミサイル発射口?等:あずき色
- スミ入れ:タミヤエナメル イエロー、タミヤエナメル ブラック
- トップコート(スプレー)
- 本体:つや消し
- 台座:光沢
特記がないものはMr.カラーです。
製作記は以下のリンクより。
宇宙戦艦ヤマト2199 メカコレクション No.18 デウスーラII世・コアシップ 製作 - 日々常々悪戦苦闘
そんなわけで無事完成です。
合せ目消しあり、マスキングありだったガルントと大差ない時間で完成ですかね。
このぐらいのサイズだと、細かい部分はマスキングしても筆塗りしても変わらんってことなんでしょうかね。
非常に作りやすかったです。
ロケットペンシル的な構成で、それぞれの合わせ目がスジになっているので、合わせ目を消さずにパーツ(一部の胴部分は除く)単位で処理できるのが良いです。
問題があるかなーと思うのは、細いパーツについてるゲートですかね。
ゴットハンドとかの高額で良いニッパーなら問題ないんでしょうけど、普通のニッパー(980円とかそういうの)だと、えぐれたり折れたりしそうなのが怖いです。
…艦船とかのミリタリー系模型のアンテナ類も一緒ですがね。
今回のコアシップについては、特に先端の4本出ている突起の折れている部分にゲートがあって、ゲートに引っ張られる形で太くなっているのも残念デスかね。
比較的新し目キットなので、作りやすく、なおかつ細かいのはいいところ。
これが去年のキットで、今年は更に進化したスターウォーズビークルキットやマクロスメカコレとか出してきているので、バンダイはいろいろおかしすぎます。
今回もヤフオクに出しておきます。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s497454082