マクロスメカコレクション VF-171 ナイトメアプラス 完成

マクロスメカコレクション VF-171 ナイトメアプラス 完成です。



途中を一度やり直したり、筆塗りで時間くったりといろいろあったけど、無事完成です。
お手軽のようでお手軽じゃないですねぇ、このキット。
塗装関連だけですけども。


他の画像は以下に。






<改修箇所>

  • 一部をシールではなく塗装で表現


<塗装>

  • 基本色:ダークイエロー
  • 暗色部、ライフル:ジャーマングレー
  • 白マーキング:GXカラー クールホワイト
  • キャノピー:クリアオレンジ、タミヤ エナメル ブラック、下地:シルバー
  • 台座:ブラック
  • スミ入れ:タミヤ エナメル ブラック
  • トップコート:水性ホビーカラー つや消しクリア

特記がないものはMr.カラーです。


製作記は以下のリンクより。
マクロスメカコレクション VF-171 ナイトメアプラス 製作 1 - 日々常々悪戦苦闘
マクロスメカコレクション VF-171 ナイトメアプラス 製作 2 - 日々常々悪戦苦闘
マクロスメカコレクション VF-171 ナイトメアプラス 製作 3 - 日々常々悪戦苦闘
マクロスメカコレクション VF-171 ナイトメアプラス 製作 4 - 日々常々悪戦苦闘


付属ステッカーでマーキング表現と色分けしてるから、色分けも全部できると思ってたら、機体下面と足まわりはさっぱりなんですよね。
付属ステッカーだけでもそこそこキレイになるんですが、どうにもぱっとしないんですよね。
なので、そこそこキレイにしようと思ったら、塗装必須です。
塗装中に気がついたけど、基本色って塗装しなくても良かったかも知れないですね。
基本色はプラの色で収まってるし、シールには本体色入ってないですしね。
できれば、文字とかマークとかは塗り分けとは別のシールとかデカールにして欲しかったところ。
というか、値段高めなんだからデカールにしてくれてもいいと思うんだけどなぁ。
ウルトラメカのメカコレみたいに。
マクロスだからダメなんですかね。
VF-29だかのバンダイのもステッカーですしね。
目立ちにくいし、粘着力強力だし、そこそこ薄いからひどく悪いってわけでもないですけどもね。
塗装する場合、色合わせるのが大変です。
今回は近そうな色を瓶生で使いましたが、一応パッケージにはカラーレシピついてたりします。
マーキングだけ別デカールだったら、マクロスフロンティア版のVF-171も作りやすかったのになぁとは思いますがね。
…まぁ、あれか、自分でデカール作れとかそういうことか。
なんだかんだで結構作るのが大変なので、ドラケンも欲しかったけど、とりあえず諦め。
VF-31Jも買ってあるけど、どう作るか、いつ作るかを悩み中。
あれこそカラーレシピで色作らなきゃだし。


今回もヤフオクに出しておきます。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n173518690